catch-img

SOHOとシェアオフィス

ここのところ個人事業主や2-3名でお仕事をされる方々の仕事場としての選択肢が増えてきていることを実感しています。


それは、シェアハウスやコワーキングスペースが都心部を中心にかなり多くなってきたことと大きく関係してきます。


ノートパソコン一つで作業ができる内容であればコワーキングスペースで十分という方もいらっしゃいますし、会員になれば他の場所にある提携先のスペースを利用できたりとその用途と利便性は益々広がりを持ち始めています。


そこで今回は、個人または少人数で事業を行う際のワークスペースとしてシェアハウスとSOHO物件を取り上げて、その違いとメリット・デメリットをお話しして行きたいと思います。

物件選択の際にお役立ていただければ幸いです。


シェアオフィスの内容について

まず、シェアハウスについてですが、その特徴としては、

シェア=共有するワークスペースということです。


具体的には、好きなように使えるフリーアドレスのスペースから、デスクを仕切っただけの専用ブース、専用のデスク、そして1~10名くらいで使える完全個室にまで至ります。


同じシェアハウス内で人数や広さ、料金など自身の好みで選択して、ビジネスの拡大・縮小時にはフレキシブルに移動することも可能です。


そして、大半のシェアオフィスでは共用部が充実している点も大きな特徴です。

その筆頭が会議室です。


普段は必要なくとも、大切なビジネスミーティングやセミナーなどの機密性やある程度のスペースが必要な場合に会議室は必須のアイテムになります。

必要なとき、使いたいときに使えるユーティリティさはシェアオフィスならではだと思います。


他にもキッチンスペースやカフェスペースに、最近ではWEWORKなど入居者、会員がビールやコーヒー、スナックなどを自由に利用できたりといった特典もついてくるシェアオフィスなども誕生してきています。


大きく施設全体を移動しながら利用できる形態なため、そのコミュニティ感たるやインディペンデントながらまるで大きな会社にいるような感覚さえ覚えてしまいます。


SOHO物件の内容について

一方、SOHO物件は、元々からして住居なため、シェアオフィスとはまったく違う内容です。


ただ、あえて比べた理由は、いずれもイニシャル、ランニングともコストを抑えることができるという事につきます。

そのため、特に個人事業者や少人数での事業運営にお薦めなのです。


起業したてやスタートアップ時にはお金も体力もビジネスに集中することになりますので、その効用が大きく得られます。


自宅を兼用とすればワークスペースを別に借りる際の資金を節約することが出来ますし、来客スペースやワークスペースとプライベートゾーンを分けて使いたいときなど、考えた物件探しをすれば該当を探すことはできますし、会社登記もできる物件もあります。


あまりにも生活感が出すぎているのが嫌でしたらデザイナーズやデザインリノベーションされた物件へのご入居をお薦めします。

オフィス以上の内装デザインや雰囲気で来客時にも好評なため、デザイナーズの活用はSOHO利用時には本当にお薦めです。


ジョイライフスタイルでは、レンタルオフィスやコワーキングスペース、シェアオフィスからの移転でSOHO物件を選ばれるお客様も多く、その後事業が拡大して通常のオフィス物件に移転するまでSOHO物件を割り切って使われる方もいらっしゃいます。


ただ、住まい兼用の場合には満足できる設備類も、いざ事務所単独で使いたい場合にはバスルームなどのデッドスペースが出てくることになりますし、シェアオフィスでは特に問題視されない人の出入り制限など、特に集合住宅などにおいては考慮すべき点も出てきます。


以上がシェアオフィスとSOHO物件の概要となります。


具体的に物件探しをする際には立地や予算などの下調べも必要となりますし、その後の入居審査対策なども出てくるかと思います。


ジョイライフスタイルではビジネスユーザーのワークスペース実現までトータルでサポートいたしますのでお気軽にお問合せください。

お問い合わせはこちらから

その他SOHO物件に関する参考記事


そもそもSOHO(物件)とは何なのか?メリットや課題点をご説明します。
仕事場、ワークスペースをどこにするのか? 少人数の法人さんのケース 
事務所とSOHO(住居兼事務所)の違いについて 
SOHO可能とは。曖昧なSOHO利用問題をスッキリ解決! 
SOHO可能物件で出来ること 



人気記事ランキング

企業情報

タグ

アーカイブ